りっちゃんの起業のコツ、覚え書き

起業のコツは下に書いてます

2025.09.15

WSJさんの話を聞いていると、起業のコツも、人生の成功のコツも、商売の成功も
なにもかも「徳を積め」かと思う。
下に「起業のコツ」を書いているけど、近江商人の心得は商売の成功だけじゃない、人生の成功もだよ。
『成功とは人を助けた数である』
これ、これがすべてかと 

そんな気がする。

2025.08.17

昨日Twitterを見ていたら「退職願を出したら、もう今から辞めてもいいよと言われ。すでに次は決めていたからそうですか、と辞めてきたが。こういうことなんやな」みたいなツイが見えた。
「そんなところ、辞めて良かったですね」とリプをしたかったが、心の中だけにした。

起業は勇気がいる、そして軌道にのるのも時間がかかる。
今のお仕事に納得いってなかったら、転職活動をお勧めしたい
でも、私も「それがめんどくさい」と思う性格なので、なかなかそう簡単には出来ないのもわかる。

昨日見たツイは、気分的にとても「なんだかなぁ」と思ってはるとは思うけど
「あなたが辞めたいと思ったのは正解」と自信をもっていい、ろくでもない会社。だと思う
気分は良くなかったと思うけど、あなたにはこれからいいことしか起こらない。

2025.05.21

転職はなかなか勇気がいる。 でも転職活動はしてみてもいいんじゃないだろうか
ちなみに私は、転職めんどくさい。面接が嫌い。
履歴書かきたくない、変化苦手、うごくんだるい、ぬるま湯でそのまま生きていたい
(履歴書、ワープロで作成していいと思うよ)
転職したってうまくいく保証はないし、さらに人間関係もめたらどうしてくれるんよ
と、とにかくだるくてめんどくさいよな

ありきたりな正論を書くけど
今の職場に満足してなかったら、今の仕事しながら転職活動はいいんちゃうか
会社辞めなくていいねん、「辞めてスッキリしてから」じゃなくて
仕事を続けながら転職活動よ

ああ、私はそんなのさらにめんどくさくてー
仕事めっちゃ忙しかったから、仕事が終わってから転職活動なんてぇえぇ考えただけで吐き気よ。

でも、「仕事しながら転職活動」と勧めてくる意味はわかるねん

会社にバレないように定時で帰るとかやろ?
ああ、めんどくせ~ (柄悪い)

貯金して、一旦無職になってのびのび(?)してから、再就職やわ

でも、これあかんお手本みたいよ、なんか
あと、実家暮らしの人間しか無理よなぁ


____________________________________________________________________

私が起業について聞いたこと感じたことを書いていこうと思う。

起業は、会社員をしながらでも出来る。働きながら、収入を確保しながら
週に一時間でもいいからなにかしてみる。
今の仕事を辞めなくていい。

起業しても軌道に乗るまでは、3年5年とかかるらしい
短期で見てはダメとのこと。

三方良しなどの心にとめておきたいこと _____________________________________________________________
自分よし、人よし、世間よし。三方良し。近江商人の心得
   自分を大切に、人を大切に

「成功とは人を助けた数である」

自分が楽しいことをする
これからは好きなことで儲ける時代。やりたくないことで稼がない
自分がやりたいことをして、必要とされてることを考える
需要と供給

お金儲けは考えない

自分勝手な人はうまくいかない

お金をかけない。アイデアを出す

お金なくてもとりあえずテキトーにやる。週に一時間でいい

人のまねをしたらダメ
自分が感じたことを自分の言葉で
悪口を言わない
スポンサーはいらない

自分はできると信じる

嘘をつかない

魅力をつける、自分を出す、媚びない

株投資と同じで長期で見る

もらった恩は返す
返す相手がいない場合は、ほかの人に恩を渡す

利他的の精神。利己的はダメ