株投資について

株投資、4        2025.04.22
つみたてNISA 、
2021年の年末、自分の定額貯金の満期が来た。
若い頃から10年間預けるのをしている。
私はお金を持っていたら全部遣ってしまうので
(あかんやん)
さわれないところに移動させるんだ。
普通預金に入れていたら「いつの間にか無くなる」
というホラー現象が起こる。
(めっちゃ現実)

新しく定額貯金の契約をした。
その時に預けた率「0.002」え?
(いくらだっけ?100万円を一年預けて200円だっけ?)

モヤモヤして帰ってきた。
これは、少なすぎる。
そこから私の頭の中に、ずーーっと引っかかるものが発生

これをきっかけに、って 長い! 長すぎる! どうしよう!
______________________________________________________________________________________

株投資、3 

株投資、1
私は株投資には全く興味がなかった。
てか、株投資と言うのはお金持ちがすることであって。(お金がないと株は買えない)
そして、もしするのなら勉強してからすること。と思っていた。
勉強もせず、素人が入ったところでうまく出来るわけがない。と思うような「自分とは無縁の世界」

そんな私がまさか、たった2年3年でこんなに株投資にハマるなんて。
今は、趣味になってます。(言い方(書き方) かたいな)

2025.03.23に書いたものをここにも書かせて欲しい

と、大きく書きつつ コピペ

株投資、日記、2025.03.23
私が株投資を始めたのは、2022年

それまでは無縁の世界と思っていた。
つみたてNISA が出てきて、たまたま行った銀行で勧められたのが2020年
「そんな元本割れするかもしれないもの、するわけない」と思って帰ったくらい

減るかもしれないところにお金を預けるわけがない。
普通に貯金する。
貯金が一番安全、利息は悪いかもしれないけど
「減ることがない」と

株投資絶対しないと思って帰ったのに
今まさかこんなにハマるとは…

 ここは空白です。

あ。ちゃう。ここから下は空白です。

いやぁ、なにそれって感じやねんけど、昔そういう本があってねー。取扱説明書みたいな本 (仕事の)