ひとりごと

2025.10.01 からの分になります。
よろしくねぇ~

2025.11.03 その2

努力ってのは、自分がしたいことがあって、いつの間にか夢中になってて
がむしゃらにやってて、気付いたら振り返ったら「あ、努力したな」って自分で思うような
そんなんが努力よ。りっちゃんもそんなんならしてる、株投資だってそのひとつだ。
でも、世間が人に対して「努力しろ」とか「努力が足りない」とか言うのは全然違う
気付いたらめっちゃしてた、苦もなく時間も労力もかけてた、これ。←気付くのは後。

2025.11.03

りっちゃんは努力なんか嫌いだ。今日もTwitterに書かせてもらった。
努力したから今がある、とそんなツイを見たんだ。知らない人の
そういうのって、達成できてない人を見て「努力が足りない」とか言うんちゃうぅうん
どんなに頑張っても無理なことってあるぞぉお?ああん?

いや、その人が「好きでしてて」ね、周りに止められてもしたくて仕方ないんだ自分を止められない
って想いがあってしてたらいいのよ。いくらでもしてして、なんよ
でも、周りに言われてしていることだったり、実は向いてないことだったら、それしなくていい
「努力しろ」って言われるようもんはいらんのよ。
相変わらず、うまく言えないけど 努力いらん、努力やめようよ
私さ、2003年かな、コーチングのセミナーに参加したんよ、勉強しようと思って
その時のランチで、努力の話になったんやろなぁ
こまかいところは覚えてはいないのだけど、なにげなく「私、努力したことない」って言うたら
一人の人がとても明るく笑いながら「言い切ったなぁ」って少し驚いた感じで。
それ、すごく印象的で覚えてるんだよなぁ~
その反応で珍しいことなんやな、って分かったのとそこから「努力って?」って見てるねん

2025.11.01

恋するテスラ株を書くのに忙しくてここ全然書かれへん。
体調は悪し

2025.10.24

しまった。今日は更新してる最中にTwitterを見てしまった。失敗
ここに集中しないと。
ところで、なにを見てたか?って、熊が異様に出没しているけど
これの原因もしかしたら、行き過ぎた香料、洗濯洗剤・柔軟剤が関係してるかも?
という話だった。 今はまだわからない。掲示板にも書こうと思う。

2025.10.23

昨日、Twitterにテスラ株のこととか、自分がどういうふうに個別株を買っていったか
などと書いていったら、とってもノリノリになっていくのが分かった。
本当に、おもしろいみたいだ。なんかヒトゴトだけど、自分でもよくわかってない
お金のこと、どんぶり勘定だったけど、みんなにもこの情報を発信して共有して
みんなといっしょにお金持ちになれたらいいなぁ、と思う。

2025.10.20

アロエベラ、去年の9月から我が家にいるんだけど(2024.09.15くらい)
それとはまた違う。 いつも、いまひとつ元気のない→「金のなる木」
ん?これも、アロエベラと同じ多肉種で雨がかからないところが
いいのでは?って思った。 アロエベラは、水が少ないくらいがいいらしい
それで、地植えしてた金のなる木を植木鉢に植え替えて軒下に移動させた。
何月何日にしたか、そこまでは覚えてない、そしたら元気になってきた
「テスラ株上がるのでは?」密かに思った。 そしてほんまに上がった。
しばらくして
なにを思ったのか夫が、さらに雨のかからない場所に移動させた。え、、と思ったけど
「雨かからない方がいいでしょ?」と言うてきたので、あ、ああと答えた。
1か月くらい?経過したとき、また元気がないように見えた、葉っぱの色も黒くなったりで
それで今度は独断と偏見で勝手に移動させた。
なんでか分からない、この位置にして悪くなっているように見えたので

またもや、いい感じに回復してきた。だけど「なんで移動させたの?」と聞かれても
なんか、そこはあかんと思っただけで、でも実際元気になってきた
今日夫が「金のなる木、すごく元気になって葉っぱも大きく太くなってるね」と言うてきた

私「テスラ株、上がる」って答えた。

上がる。

2025.10.14

今日は、サッカーですね、キリンカップだっけかな。日本vsブラジルって聞いた。
ブラジル強いよねぇ、つおつおよね。
今は私見なくなったけど、昔はサッカー好き夫とよく見てましたわよ。
ゴールキーパー川口の時代に、って言うたら「期間めっちゃ長いやぁ~ん、いつやねーん」
になるよね。
何年か覚えてはいないけど、見てるときは「GK、味方が渡したボールも手で持てる」
でした。
途中からルールが変わり、味方からのパスはGKも足で、ってなってました。
見始めたのは30年前かそこらからで、このルール導入からほどなくして私だけ見なくなりました。
夫は相変わらず、サッカー大好きだぜっ

2025.10.12

ダメだよ、なんかイケてないんだよな。幽体離脱でもしてるんかな
こころとからだ、一緒に動けてない感じなのかもな。 ちょっと見直ししないと
って、まるで日ごろは出来てるみたいやぁ~ん ツッコミ
みんな、どう? 順調に生きてる? 私、なんかもう、なんて言うのか
朝はみそ汁飲んでるし(日本古来の発酵食品、腸にいい) 健康に気を付けているから
それなりに、それなりに過ごせているのだけど、なぁぁんかやり方まずいのか
(あ、、、Twitterやりすぎか、、、) なんかなんか、って感じになってる。
いやぁ、ごめん、これ自分の暗い部分に書くような話になっちゃってるよ
みんな、愛してるよぉ~ ありがとう~

2025.10.10

昨日は、436人も見てくれてる人がいてびっくりです! ありがとう~
明日、ウィジェットに書きますね、今日は昨日の怖かったウォーキングのこと書いたもんで
あまりに衝撃的なことあると、脳みそちょっとおかしくなるなぁ
話、通じひんトコあるからしっかりしなあかんわ。
柔軟体操してた、とすぐに言ってきた夫もおかしいよな、私「夫を叩こうとしてる?」に見えたのよ
ああ、もうええ、今は忘れよう。
昨日は、チェンソーマンの映画を観た夜だからなのか「みょ~な夢」を見たよ。
いとこの元奥さんと行動を共にして、祖父母宅に行ってた。祖父母宅には叔父夫婦が住んでいたのだけど
その叔母が性格強い人で、そっちのエリアに行きにくいんだよね、でも小さい頃からある
そんな感覚が夢の中でもあって、悪夢でもないけど楽しくもない、怖くもないし明るい話題でもない
ごめん、ちょっとなんか。昨日のウォーキングのこと、夫と会話してはっきりさせたいわ
それが出来ないという難点のど飴

2025.10.09

明日は「本当は体育の日」かぁあ。晴れの天気が多いから10月10日は体育の日って決まったと
聞いていたのに(そしてそれも本当だったのかどうだか、みたいなの数年前に見たけどさ)
今年が昭和100年だったっけ?去年かと思ってた。
どこかのカレンダーにでかでかと書いてあったのよね。昭和世代にしたら分かりやすい
んだろうけど一体いつまで?と思ったりした。でも、100年はキリがいいな
(なんのキリ?)
そして、昭和100年10月10日 みたいなツイも見えた。わけわからんな
でも、頭に残ってるくらいだもんね
映画、良かったよ。
久しぶりだったので、発券無しのQRコードで入場だったよ。
いろいろ変わるね~

2025.10.06

まだ10月に慣れないや、日付を2025って数字入力したあとに、09って書きかけるというか
0ゼロって書きかける、1いちなのにね。
さて、本日は朝にウィジェットにお金の話を書いていましたらば(蟹)
それとはまったく無関係で、自分の家の「家計がヤバい」ってことに
さっき(夕方)気が付きました。 さっきです、さっき。

りっちゃんは、どんぶり勘定なんですよ、家計簿とかつけないし。
大昔、付けようとしてTwitter民から「付けたら友達とランチに行くのも気になったりするよ」と
アドバイスをもらい、それはイヤだなぁと、
その言葉でやめてんけど株投資したらつけろつけろって話ばっかりでさ
アマノジャクなもんで、「自分はそういうのめんどくさいと思う性格なんやな」
ってのがはっきりした。
でも、破滅的にヤバいので夫に相談して、大まかな洗い出しして「そら壊滅するわ」ってことで
今日から、考えるぜいい 遅いぜいい。でも、まだなんとかやれそう~

2025.10.05

WordPressの固定ページの順番が変えられることを知る。
ネット検索したら簡単に教えてもらえるから、すごく便利な時代
勝手に、AIが答えるのは、なんかちょっと「むむ」とするけども
おめえに聞いてない、と言いますかなんといいますか。 
半年前くらいからだっけ? 勝手にAIが答えるの
chatGPTに対抗して、グーグルが勝手にしてるのか? って夫と会話してた。

2025.10.04

りっちゃんは、「高校生でも分かる米国株」の花子さんのYouTubeを聞いて株投資の勉強をしてる。
これがメイン。
最近、松下幸之助さんの話を動画音声にしてくれてる人がいて、それをたまに聴いているんだけど
それも、おもしろいっす。
学歴は関係ない話とか、こないだ聞いたでー。また書くね。

2025.10.03

りっちゃんは、ようやく本来のりっちゃんを取り戻せているようなそんな気がする。
ちょっと疲れててハイかもしれない。
りっちゃんは疲れてくるとハイテンションになるんだ。特異体質だろうか、みんなもだろうか
今日、コーラスで「70代はとっても楽しいわよぉお」と言っている人がおられた。
女性なので、閉経してホルモンバランスが安定したり、夫の親の介護、自分の親の介護
すべて終わり、めちゃくちゃ自由だぁああとなったらしい。
ん?男性が妻の介護で大変ってあんまり聞かないなぁ、年配の方たち。
自分の家を出て、よその家に嫁ぐ。みたいなん女性だけ、だから?
まぁ、今はそこは横に置くことする

70代から、めっちゃ楽しいらしい。
それは今日聞いた話だけでなく、りっちゃんがつみたてNISAを開始する前夜にも聞いた話なんだ
(WSJさんのお姉さんが言うていたらしいのをちょうど本で読んでんよ。ツイもしてた)

楽しむぜっ 中年、老年っっ

2025.10.01

少しだけお休みしていたら(実家に泊ってた)
どこから書きましょうかね、となっている。
帰省しているあいだに、CGC株、キャノピーグロース株が良い感じになるか?
ここから追い上げるか?と思ってんけど、あかんかったわ
ちょっと株投資日記に書こうかな