2025.08.22 記入開始
自分を大切に、人を大切に。
先ずは自分を大切にする、自分が先。
こんなんって一気には無理だから、出来そうなやつ一個ずつでいいから
意識してもらえたらなぁ、と
りっちゃんは、いろんなの少しずつしてるねんけど、確実に運が良くなってる
もともと運がいいねんけど、さらに良くなってる
運を良くする方法 「徳を積む」
・笑顔でいる。
照れくさくて人前では笑えない人は、ひとりで鏡の前だけでもいいから笑顔に。
ちょっと厳しいことを言うと、不機嫌な顔は人に気を遣わせていたりするよ。
無理はさせたくないけど、笑う練習して口角を上げるだけでもいいからしてみて。
笑う門には福来る、これは健康にもいいのでぜひ
・まずは「自分は運がいい」と口にして言う。 できたら本気でそう思って言う。
無理なら、思ってなくても言う。 結局、言う。
「私は俺は僕は運がいい」、と、とにかく言う。
りっちゃんは、常に自分は運がいいと思っている。
・愚痴悪口を言わない。これは実は非常に難しい、りっちゃん挑戦して「これ無理ぃぃ」ってなった。
不可能と思った。
そしたら、「100言ってた悪口を、1つ減らして99にする」
これだけでいいらしい、ってか そんくらいの気持ちでいい。 そんくらいから始める。
すると、愚痴悪口を言いかけたときに「あ、この文章はこの立場の人をけなすことになるのかな?」
と、落ち着いて考えられるようになる。
・人の幸せを願う
もし、これが難しい場合は、人の不幸は願わない。これに気を付けよう~
・人に良いことあったら「良かったね」と言う
Twitterにもよく書いているんだけど
「うまく行ってる人を妬んだら、自分にいいことは起こらない」という言葉があり
その人の行いがうらやましくて、ひがんでしまいそうなら見ないほうがいい。
インスタとか色々ありそうだよね。
例えば、自分が欲しいと思っていたブランドバッグ。なんなく手に入れてる人がいるとして
それを腹立つと思うのなら見ないようにする、自分のところにも来てね、と思うなら良かったねーと思う。
わはは 難しい?
運が悪くなっていく行動 不親切。自分を大事にしてない
良くする方法の逆になっちゃうんだけど
・愚痴悪口を言う。
自分の脳みそは、全部聞いてる。ってことを忘れないようにしたいところ
(脳は主語はわからないんだって、自分の悪口と勘違いもするらしい)
そんなん言うても、つい言うてることはあるので
ガチガチにせんでいいねんけど、できたら運よくしたいと思っているのなら、言うてしまったときに
「ああ、そうだダメだったんだ」
と気付いてやめるにしようぜいぃ
(脳は主語はわからないんだって、自分の悪口と勘違いもするらしい)
・人の機嫌をとる
人の機嫌はとってはいけない、自分の機嫌だけとっていよう。って話がある
不機嫌な人っている。 むすーとしてたり。そんな人は「知らんがな」でほっておこう
自分がなにか思い当たる節があるのなら、不機嫌な理由を聞いて謝るのは有りかもしれないけど
自分はなにもしてないと思うのなら放置しよう。
例) りっちゃんの実話。
夫がなんか怒ってる。なんでか分からない
りっちゃん (え、なんかした?) 色々ぐるぐる考える。気にしてしまう
夫の顔色を伺い、夫の機嫌を直そうとする。 ←これアウト
今しているのはコレ ↓
え、なに怒ってるの? わからん、ほっとこ~りっちゃん特になんもしてないし~
何か理由あったら言うてくるやろ~